【2017年産は完売いたしました】
ご好評をいただいております、つじ農園のたらふく無農薬バージョン。
おかげさまで2017年産は売り切れとなりました。
まだ少し期間がありますが、2018年産もよろしくお願いします。
ご予約はこちらから⇒ https://goo.gl/forms/4S2cHZ5NuHIFppwI2
(2018.4.5追記)
三重県津市のお米
たらふくに無農薬バージョンがついに登場。
「たらふくらぶ」
小さいお子様のいるご家庭にぴったりの5kgサイズです。
園長が研究し続けている地域の資源を活用した循環型農法で栽培しています。安全と健康にこだわる皆さんのためのプレミアムライスです。
つじ農園の拠点とする千年集落に伝わる伝統的な栽培手法に、ドローンや画像解析など先端的な分析手法を重ね合わせたハイブリッドな農法で、園長の理想とするお米を作り出しています。
★以下の手法を用いて、化学肥料と農薬は使っていません★
●コシヒカリの種子の消毒は、薬液ではなく温湯消毒という60℃のお湯に10分漬ける手法を用いています。
●育苗では箱などの機材消毒も薬液を使用していません。また、育苗肥料には海藻由来の有機エキスを苗の状態を観察しながら少しずつ与えました。
●移植(田植)は3.5葉以上の健康な苗に育ててから行うことで、病害虫に強い栽培を行っています。
●秋口に土壌微生物のえさとなる、米ぬかと稲わらを土壌中にすき込み土壌の力を高めています。
●大豆と米ぬかを混和し、発酵させたものをペレットにして田植え後の圃場に巻いています。
●除草剤は使用していません。コナギとホタルイがよく育つ圃場でしたが、稲ががんばって育ってくれました。
●ドローンに特殊なカメラを搭載して圃場の状態を常に画像で分析しています。
●畦草を含め、除草剤は用いていません。
●収穫後、低温乾燥機で時間をかけて乾燥させます。
●最終的には色彩選別機を使って、雑味の原因となる変色米をできるだけ取り除きます。
●つじ農園の販売するお米はすべて減農薬以上の管理をしています。無農薬米はそのなかでも限られた圃場で作付けしています。
★ご注文後のながれは、いつものたらふくと同じです。
●つじ農園の低温貯蔵庫にて保管した玄米を、出荷直前に精米します。いつも新鮮な状態でお召し上がりいただけます。
●品種:コシヒカリ